環境への効果

クールアイランドタイルは、人にやさしい都市空間創造タイルです。

  • 環境対応製品
  • 環境への4つの配慮
  • 実証結果

太陽光が物質に吸収され熱に変換されるしくみをヒントに生まれました。

地球温暖化の熱源は太陽光。そして太陽光は物質に吸収されて熱に変わるのです。そこで、光が熱に変わる前に上空(宇宙)に跳ね返してしまおう。との発想から具現化したクールアイランドタイル。反射率を高める工学技術と美濃焼技術が融合した環境対応製品です。

クールアイランドタイルは反射・吸収と季節に応じた働きをもった設計がなされています。

クールアイランドタイルの特徴は、夏季の過剰な太陽熱が都市内部に留まらないよう、宇宙に向けて反射するように設計されています。反射された太陽光(熱)は1秒後に30万km彼方に反射されます。
また、冬季には路面に向って反射し、都市全体としては太陽熱を利用するように設計されています。

クールアイランドタイルは持続可能で、しかも今始められる有効な手段です。

建物や路面温度の低減→冷房負荷の低減→電力の節約→発電に伴うCO2の排出削減→CO2による温室効果の改善→地球温暖化への歯止めになるといった環境サイクルが生まれます。つまり、クールアイランドタイルは、温暖化防止の歯止めのひとつとして有効な手段なのです。

太陽光の反射率を高めればヒートアイランド現象が改善できます。

クールアイランドタイルを共同開発している名古屋工業大学では、日射量と気温変化の相関関係に基づいた「太陽熱反射都市冷却理論」研究が進められています。例えば名古屋市の太陽光を20%反射できれば、気温は2.8℃下がる仮設が研究過程でうちだされています。

多治見商工会議所
〒507-8608 岐阜県多治見市新町1-23 電話:0572-25-5000 FAX:0572-22-6100 E-mail:info@tajimi.or.jp

ページの先頭へ
平成21年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」環境配慮型タイルの販路拡大と地場産業の活性化